平成16年1月26日(月)6時30分より岩室温泉 「富士屋」さんにて
講師 県連指導課 課長 伊藤 滋氏
来賓 三富栄二 副会長

講演テーマ 「新潟市合併後の商工会青年部のあり方」

私が県連の部長会議で、伊藤課長のお話を聞き、今まで商工会とは「何ぞや」と言う疑問について明確な答えを始めて教わった感じがしたので、是非、部員の皆さんにも聞いて頂きたいと思い、お招きしました。
今回は、合併問題もありそちらについても教えていただけたらとお願いしました。
私たちは家業を継いだということで、何気なく誘われ商工会に加入し、何の為にか理解もせずに行事、活動、に参加し、どんな利益があるのだろうと疑問に思ってました。
正直、合併の話は難しいと言うか、現実になってみなければピンとこないと言うか、私はそんな感じでした。(教養が無いもので)ですが、商工会と言う物の存在の意味については、皆さん何となく判っていただけたんじゃないでしょうか?皆さん、今回の講演をヒントに、来年度の活動について、どんどん意見お待ちしてます!
講演後、青年部にとって一番大事な「飲み会」新年会が盛大に行われました。私は酒が弱いので今まで「飲み会?」と思ってましたが、やっぱ!「飲み会」でしょう!と、今年の抱負にしたいと思います。