12月2日 岩室商工会館にて
午後3時から岩室商工会館で、新潟市との商工行政懇談会が行われました。
青年部からも三役が参加予定でしたが、2人がバックれて、笛木副部長ただ1人だけの参加なりました。
講師に新潟商工振興課長 浜田栄治様
来賓に新潟市議会議員 金子孝様
を御迎えして行われた懇談会、行政と商工会の協調のあり方、市における岩室地域の役割、支所機能の今後、街路灯の整備に関する方策、その他いろいろな話がありましたが、詳しい内容は何らかの機会の時に話しが出来たらと思います。
簡単にまとめますと、詳しいことはまだこれから決めて行くみたいです。
政令指定都市になると行政は「地域主権型地域づくり」を目指していますので、岩室は8区ですが(どんな名前になるか)区でいろいろと動いて行くみたいです。
とにかく岩室地区は新潟市唯一の温泉街、観光の方も、かなり力を入れてるようで、さきほど街路灯の整備に関する方策がありましたが、岩室温泉地区は来年度街路灯を新しくすることが決まっていますが、和納地区は5年ほど前から新しい街路灯をと、申請していますが、まったく許可が下りず、かなりの差があるなと思いました。
これから商工会がどのようになって行くか、こちらは見守ることしか出来ませんが、いいかたちで進みますように。