毎年、野球大会で盛り上がっていたこの大会も、今年は初の試みフットサルでの大会となりました。
我が岩室商工会でサッカー、フットサルの経験者はたったの一人、勝ち負けより参加することに意義があるのだと皆に伝え、この大会に出場した。
普段ほとんど身体を動かしていない我々に、前後半あわせて20分の試合時間は、あまりにも酷(交代何回でも自由)いかに省エネ戦法で試合をやるかにかぎる、この戦法で予選2試合に挑んだ。
第一試合の相手は分水商工会、試合が始まると省エネ戦法など忘れフィールドを走りまわる、なかなか両チーム得点が入らないまま試合が進むが、先に得点したのがチーム岩室、なんと相手のオウンゴールでの得点である(ごっさんです)そのあと再三ピンチを迎えるが、ゴールキーパー岡崎さんのファインセーブの連発でゴール守り、そしてやはりこの人、フィールドの貴公子、笛木くんが2得点を挙げ、4-3で勝利をものにした。
第2試合の相手は西川商工会、決勝に行くには得失点差の関係で、8点以上の点差で勝たなければ進めない、まず不可能である、と思いきやこの試合ゴールラッシュとなる、入れに入れて終わってみれば10-0まさにミラクルボーイズ、いやミラクルおやじたちで決勝進出を果たした。
決勝戦、チーム岩室にはまったく体力が残っておらず5-2の完敗であったが、経験者一人と言う中で準優勝出来たことは、一人一人のポテンシャルが、かなりあったなと思います、予定外の準優勝にバンザイ。

 

PS チーム岩室の得点王は5得点を上げたやはりこの人、フィールドの貴公子 笛木くんでした