毎年恒例行事の西蒲・新潟地区商工会青年部親善ボウリング大会に参加してきました。
我らがチーム岩室は行きの車中でV見ながら
『最初からテンションクライマックスだぜ~!』
って感じで会場の弥彦ラビットボウルさんに向かいました。
(♂5人の車中のVは異様な感じでしたけど・・・ボソッ)
チーム岩室は1名マイボール・マイシューズ・マイ装具?持参で気合い充分、今年は何かが起こりそうな予感さえしました。久須美協議会長の始球式後にゲームスタート、皆さん楽しい雰囲気でボウリングを楽しんでいました。
しかし、終わってみれば岩室のチームトータルスコア748(つoT)
(個人スコアは晒しになるので気になる方は直接ご本人に・・・)という感じで、取った賞が笠原部長の『ブービーメーカー賞』のみ(これは毎年必ず取る賞です)という結果でした。
ボウリング終了後の懇親会も青年部らしい盛り上がりで、とても楽しかったボウリング大会だったと思います。(懇親会の様子が気になる方は活動写メ!をクリックで^^)
担当幹事の分水商工会青年部の皆さんお疲れさまでした。
(^O^)ノシ
あと笠原部長、いつもの事ですが車の運転お疲れさまでした。
m(__)m
P.S 去年もですが各商工会の青年部、部長さん達はボウリングがお上手なのにビックリしました。今年も上位は部長さん多かったですし・・・ボウリングが上手な方が部長になるのでしょうか?・・・謎です(・o・?